ブログ一覧
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009
- 2021-12-30ソフト開発
OSSも開発資金が必要だね(OSS Startup)
EY-Officeは設立した当時から、OSS(Open Source Software)をメインに使ってお客様のシステムを作ってきました。当初は Perl PostgrSQL, Linux, Strutsなどを使っていました。その後はRuby, Ruby on Railsを使ってきました。最近は、React, Apol… - 2021-12-23React, クラウド
GraphQL Federation(Apollo Federation)を調べてみた
最近Apollo GraphQL serverを使っているのでApollo社のメールで知った、GraphQL SummitのOpening Keynoteを観てみました(英語は得意ではないのでYouTubeの自動生成字幕をオンにして、時々巻き戻しながら観ました)。Keynoteは色々なトピックがありましたが実は初めてA… - 2021-12-15React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(おまけ)、リファクタリング・テスティング
以前終了したApollo GraphQLに入門してみた(最終回)ですが、思い立ってモデルの分離するリファクタリングとテストコードを追加してみました。このブログ記事から見たかたは、Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apollo GraphQLに入門してみた(2)、Apollo GraphQLに入門してみた… - 2021-12-09ソフト開発, クラウド
結局DBマイグレーション・ツールを自作しました
以前、PostgreSQL+Node.jsでDBマイグレーションをするならnode-pg-migrateが良いぞ!という記事を書きましたが、結局DBマイグレーション・ツールを自作してしまいました。IT業界には「車輪の再発明は良くない」という言葉がありますが、いろいろ考えた結果GraphQLバックエンド・プロジェクト用に… - 2021-12-02ソフト開発, React
for文とforEach関数は等価ではない、非同期処理においては
みなさんは、forEach関数(メソッド)は好きですか? 私は昔LispをやっていたこともありforEachやmap関数が大好きです。for文はめったに使わないです。const a = [1, 3 ,5 ,7];for (const n of a) { console.log(n * 3);}とconst a = [… - 2021-11-24クラウド, React
GraphQLの良さはデータ定義が明確な事かも(RedmineをバージョンアップしたらiOSアプリが動かなくなった)
先々週 や 先週 のブログで書いた自分専用Todoアプリが、バックエンドに使っているRedmineのバージョンを上げたら動かなくなってしまいまいました。😅その対処でしみじみとGraphQLの良さを感じたので書きます。GraphQL型Redmine APIRedmineはAPIをサポートしています。自分専用Todoアプ… - 2021-11-18iOS
iOSのWKWebView上で動作するJavaScriptとのやりとり
前回書いた自分専用Todoアプリにもう1つ機能を追加しました。今週のTODO機能です、この機能ではiOSのWKWebView上で動作するJavaScriptとiOSのSwiftコードでデータをやりとりしています。WebView and JavaScript今週のTODO機能今週のTODO機能は、今週(近々)に実行しなと… - 2021-11-10iOS
自作Todoアプリに機能追加をしようとしてSilent Push Notificationを知る
以前自分専用Todoアプリをリニューアルしたに書いたTodoアプリですが2年近く使っていましたが、最近問題点が出てきたので改造する事にしました。問題点は、Todoアプリを起動する習慣がうすれ大事なタスクを忘れてしまう事故が発生するようになった事です。このアプリはバックエンドにRedmineを使っていてMacではブラウザ… - 2021-11-03教育, EY-Office
他業種エンジニアをソフトウェア・エンジニアに転向させることは出来るのか
最近ある会社で他業種(今回は機械系)エンジニアをソフトウェア・エンジニアに転向させるための教育を行いました。Ruby on Railsの徹底入門コースをベースに非エンジニア向け教育の初心者向けの内容を加えたものです。じつはEY-Officeでは過去にも転向教育を行った事があります。エンジニア過去にEY-Officeで行… - 2021-10-28React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(最終回)
Apollo GraphQサーバーにログイン(認証、承認、セッション管理)機能を追加する Apollo GraphQLに入門してみた(4) の続きです。今回でApollo GraphQサーバーの認証、承認、セッション管理機能は完成です。このブログから見たかたは、Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apol… - 2021-10-22React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(4)
Apollo GraphQサーバーにログイン(認証、承認、セッション管理)機能を追加する Apollo GraphQLに入門してみた(3)の続きです。このブログから見たかたは、Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apollo GraphQLに入門してみた(2) も見てくさい。Apolloexpress-s… - 2021-10-15React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(3)
Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apollo GraphQLに入門してみた(2)の続きです。今回はApollo GraphQサーバーにログイン(認証、承認、セッション管理)機能を追加してみました。ApolloまたPostgreSQL接続ライブラリーを変更しました前回 node-postgres(pg)… - 2021-10-07React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(2)
Apollo GraphQLに入門してみた(1)の続きです。Apollo GraphQLの基本がわかったので、データーベース(PostgreSQL)を接続しデーターベースのデータを取得できるGraphQL APIを作ってみました。Apollo今回の目標データーベースには以下のようなusersとgroupsテーブルがあり… - 2021-10-01React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(1)
2度目のApollo(昔話)に書いたように、Apollo GraphQLを使ってのバックエンド構築を検討しています。今回は技術的な記事です、と言うかかApollo GraphQLサーバー構築・評価の記録です。まずは、公式ドキュメントを軽く眺めた後、QiitaやBlogを参考に環境作りを始めました。Apollo環境のベー… - 2021-09-23クラウド
AWS Cognitoを試してみたが今回は見送った
AWS関連の記事8月5日、8月12日、8月18日の続きで今回検討しているバックエンドでAmazon Cognitoが使えるか試してみました。Amazon Cognito(AWS Cognito)は、ユーザー管理や認証(ログイン)を簡単に作れるAWSのサービスです。Cognito Photo © Stephen Cra… - 2021-09-16教育, React
Reactのリモート教育を詰め込みスタイルでやってみました
最近Reactのリモート教育を3日間に詰め込んで実施してみました。EY-Officeのリモート教育は、通常の対面教育をZoomで行うのではなく。1、2時間のZoom講義を行い、その内容に対応したプログラミングの演習問題(宿題)を独習します(ただしSlack等で質疑できます)、そして成果を講師が評価・指導するスタイルで進… - 2021-09-09自己紹介
2度目のApollo(昔話)
現在、あるアプリのバックエンドを検討・作成しているのですが、APIはRESTではなくのGraphQLを使う事に決定しました。Node.jsでGraphQLといえばApollo GraphQLが良く使われているようなので、Apollo GraphQLを使ってのバックエンド構築を検討しています。ところで、皆さんはApoll… - 2021-09-02ソフト開発, クラウド
PostgreSQL+Node.jsでDBマイグレーションをするならnode-pg-migrateが良いぞ!
ここ10年くらいバックエンドはRuby on Railsで開発していました。Ruby on Railsの良いところはいろいろありますが、一定スタイルの開発を支援するツールが組み込まれていることです。その1つがマイグレーションです。マイグレーション機能の良いところは、RDB実装に依存しないDSLでテーブル作成・変更が書け… - 2021-08-27クラウド, React
React-admin + PostGraphileで管理画面を作ろうとしたが簡単ではなかった
最近、AWS関連の記事8月5日、8月12日、8月18日を書いているのはバックエンドの開発を行っているからです。バックエンドはフロントエンドにAPIを提供するのが一番の目的ですが、管理画面も重要な機能だと思います。管理画面といえば業務フローをサポートするための画面もありますが、ここではデータの確認や簡単な修正、いわゆるデ… - 2021-08-18クラウド
Docker時代のAWSの学び方
Docker時代のAWSは難しい ^^); に書いたように、AWSでDockerベースのアプリケーションを運用するために色々と調査・勉強・評価を繰り返しました。その経験から、AWS、Dockerベースのアプリケーション環境を構築・運用できるような知識を効率よく勉強する方法をまとめてみました。AWSの学び方技術的な概要を… - 2021-08-12クラウド
Docker時代のAWSは難しい ^^);
暑い日が続ますね。前回に続きAWS上でのデプロイ、運用が簡単にできるバックエンド環境をAWSで構築しようと調査・実験を行っていますが、私の頭もヒートアップしています😁AWSはかなり昔から使っていましたが、EC2、S3がメインでDocker用環境作りは今回がはじめてです。ここ数日間でいろいろと勉強し・試し・挫折し、また… - 2021-08-05クラウド
AWS App Runnerへの期待(と失望)
久しぶりにバックエンドの仕事がきました。デプロイ、運用が簡単にできるバックエンド環境をAWSで構築しようと調査・実験を始めました。AWS App RunnerAWSでDockerを運用するにはAWSでDockerベースのアプリケーションを運用するためのサービスは複数あります。Amazon Elastic Contain… - 2021-07-30React
React 18への予習シリーズ: Automatic batching
今回のReact 18への予習シリーズはAutomatic batchingです。実はReactのbatchingという言葉はつい最近まで知りませんでした、しかしその動きは知っていました。さらにReact17.Xまでのbatchingに問題点があることも知りませんでした。😅Automatic batching Wi… - 2021-07-21React
React 18への予習シリーズ: Concurrent Mode(並列モード)とは何なのか
前回のReact 18への予習シリーズ:トランジションで予告したように、今回はConcurrent Mode(並列モード)の説明を行いたいと思います。Concurrent/Simultaneous https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Simultaneous.jpg よりJ… - 2021-07-14React
React 18への予習シリーズ:トランジション
React 18への予習シリーズ:Suspenseを復習しよう に続く、React18シリーズです。今回は今後のアプリ作りに影響しそうなトランジションを取り上げます。トランジションはReact 16.13で実験的機能として実装されました、公式ページの並列的 UI パターン(実験的機能)に詳しい説明があります。しかし、R… - 2021-07-07Ruby_on_Rails, ソフト開発
E2EテストをCucumberからTurnipに変更した
2009年から開発・メンテナンスしているECサイトは2009年の終わり頃からCucumberをE2Eテストに採用してきました。当時はTDD(テスト駆動開発)やBDD(ビヘイビア駆動開発)の黎明期で、Ruby on Rails用に実用的なE2Eテストが書けるのはCucumberくらいしかありませんでした。その後Ruby… - 2021-06-30React
React開発環境ではなぜかコンポーネントが2回描画されるのか判った!
ひょんな事から以前書いた React開発環境ではなぜかコンポーネントが2回描画される、しかしconsole.logは1回しか表示されない が解決しました!わかった!もう一度問題を確認しましょう以下のコードを実行すると、ブラウザーの画面にはcount = 1と表示されるように思えます。(このコードはReactの設計思想か… - 2021-06-24React
React 18への予習シリーズ:Suspenseを復習しよう
先日Reactの次期バージョンReact 18のアルファがリリースされました 👏このアルファバージョンを開発者に使ってもらいReact 18 Working Groupで議論・フィードバックを得ながら、ベータ、RC(リリース候補)を経て数ヶ月後に正式リリースされる予定です。React 18の新機能はIntroduci… - 2021-06-16EY-Office
Apple Watchのある生活
年初の謹賀新年、EY-Officeの2020年と2021年に健康に気をつける「とりあえずApple Watchを買いました」と書きましたが、その後を書きます。Apple Watch https://unsplash.com/photos/vCF5sB7QecM よりApple Watchで出来ることApple Watc… - 2021-06-10クラウド
ECサイトの構成管理ツールをAnsibleで作り直した
以前、Boro Riding Shopのインフラの歴史 〜過去に制作したサービスシリーズ〜 で書いたように、サーバーにRuby言語やデーターベースPostgreSQL、Nginxなどのソフトウェアのインストールや設定を行いますが、その方法は、初期は手動でインストールや設定を行い作業経過をテキストファイルに記録しておきま… - 2021-06-03EY-Office, 自己紹介
昔話:リリースされなかった「ゲーム攻略アプリ」
ひさしぶりに昔話を書きます。2015年ころある会社で、有名スマフォゲームの攻略アプリの作成に関わりました。詳細は書けませんが、私が担当したのはiOSアプリ開発、バックエンドのRuby on Railsサーバー開発です。Android版アプリは他の開発者が開発しました。数ヶ月間のプロジェクトでソフトは完成しテストも行いま… - 2021-05-28React
Redux Toolkitのすすめ
ある程度の大きさのReactアプリを作る際に選択しないといけないものとしてステート管理方式があります。以前React用ステート管理2020 〜Recoilを試してみました〜に書いたように、主要なステート管理にはReactのuseStateのみを使うReactのuseReducerとContextを使うRedux(元祖R… - 2021-05-19Ruby_on_Rails
CSSは面倒だなぁ〜
現在ECサイトの小規模な変更を行っているのですが、CSSをちゃんとしたスタイルにするのに気合いを入れて作業しました。面倒CSSは面倒CSSはWebアプリケーション作成では避けて通れないものです。CSS自体にもいろいろと難しさがあります、とくにレイアウトは昔のFloat、最近はFlextboxやGrid Layoutなど… - 2021-05-13Ruby_on_Rails
Ruby on Rails6.1のminimalオプションに感謝します
現在Webエンジニアになるには学ぶ事が多すぎるに書いたように、今年初め新人にRuby on Rails教育を行いました。その際には最新のRuby on Railsバージョン6.1を使ったのですが、このバージョンからRailsプロジェクト作成コマンドrails newに--minimalオプションが追加されました。--m… - 2021-05-05ソフト開発
連休なのでメインマシンをmacOS Big Surにアップグレードした
ここ数年、連休中は仕事をいていることが多いのですが今年は暇になったので、先延ばしにしていたメインマシン(iMac)のmacOSを最新のBig Surにアップグレードしました。今回は時間があるので、SSDをフォーマットしてからBig Surをインストールし、元のCatalinaから必要なファイルをコピーするクリーンインス… - 2021-04-27React, 教育
Reactフォローアップ教育を行いました
以前Reactのオンライン教育を受けて頂いた企業で、フォローアップ教育を行いました。今回のフォローアップ教育では、お客様で作っているアプリで使うオープンソースのReactコンポーネントの使い方が良く判らないないので、サンプルコードを作ってほしいという依頼でした。フォローアップフォローアップ教育のメリットEY-Offic… - 2021-04-22React, EY-Office, 教育
プログラミング初心者にReactを教える
現在あるところで、何人かのプログラミング初心者にReactを教えました。実はEY-OfficeのReact教育のテキスト(非公開)はあるターゲットに対して作られています。Ruby on RailsやJava, C#などを使いWebアプリを開発している開発者です。それらの方は、何らかのプログラミング言語でプログラムが書け… - 2021-04-16EY-Office, 教育
EY-Officeの教育コースはどうやって決めているのか
現在EY-Officeの教育コースでは、React教育コースの需要が伸びていますが、Ruby on RailsやiOSの教育も実施しています。さて、EY-Officeの教育コースは React教育コース 、Ruby on Rails教育コース、iPhone(iOS)開発者向け教育コースがメインです。なぜこれらが選ばれた… - 2021-04-08教育, React
EY-Office React教育でのE2Eテストツールの遍歴
EY-OfficeのReact教育の中で(自動)テスティングの教育も行っています、テスティング教育ではユニットテストとE2Eテストの講義と実習を行っています。先日、E2Eテストで使っていたjest-puppeteerの開発(メンテナンス)が2020年10月で終了していることを知り驚愕しました!悪夢過去に使って来たE2E… - 2021-03-30EY-Office
対面教育とリモート教育のどちらを選ぶか?
緊急事態宣言も解除され、EY-Officeでも新型コロナウイルス感染症に注意しながら少人数での対面教育を行っています。昨年はリモート教育ばかり行っていましたが、久しぶりに対面教育を行ってみると、改めてその良さに気が付きました。対面教育 vs オンライン教育EY-Officeのリモート教育ここでのリモート教育とは、リモー… - 2021-03-24クラウド
AWS Lambda用TypeScript開発ツールを調べた
仕事の関係でAWS Lambdaを使い簡単なAPIサーバーを作る事になりました。Lambdaはいくつかのプログラム処理系(言語)をサポートしていますが、当然Node.jsを使います😆JavaScriptで開発するのであれば、ブラウザーでAWSマネジメントコンソールを開きLambdaの関数作成・変更のエディター(IDE… - 2021-03-18教育, Ruby_on_Rails, React
Ruby on Rails API入門コースはどんな内容?
Ruby on Railsはバージョン5からAPIオプションが追加され、rails new プロジェクト --apiで簡単にAPIサーバーが始められます。そしてRuby on Railsの流儀で生産性高くAPIサーバーが構築できます、それほど教える事などないのでは?と考える方もいると思います。実は私もRuby on R… - 2021-03-10教育, Ruby_on_Rails, React
Ruby on Rails API入門コースを実施しました!
先日ある会社でRuby on Rails API入門コースを実施しました。その企業ではSPA(Single Page Application、ReactやVueが有名)のバックエンドをRuby on Rails開発する事になりましたが、APIサーバーの開発経験がなかったので教育の依頼がありました。今回はRuby on … - 2021-03-03React
Svelteに入門2(Svelteの生成したコードを読んでみた)
Svelteに入門してみた(React/Vueとの違い) 続きです。前回、「Svelteではコンパイル(Svelteのコードからブラウザーで実行できるJavaScriptに変換する処理)の際にデータ等の変更に対応してDOMを書き換えるコードを自動生成する事で宣言的UIを実現しています。」と書きましたが、今回はSvelt… - 2021-02-24React
Svelteに入門してみた(React/Vueとの違い)
Svelteというフロントエンド・フレームワークが話題になっているようです。世界最大のJavaScript関連のサーべー The State of JavaScript SurveyのFront-end Frameworksを見ると利用や便利性では4位以下ですが、満足や興味では1位になっています!svelte特徴Sve… - 2021-02-16React
ReactでBulma CSSを直接使うのがお気に入り
最近Reactのサンプルコードを作るのにBulmaというCSS Frameworkを使っています。私も多くのWebプログラマーと同じく、まったくWebページのデザインはできません😅いままで仕事で作ったサイトは、お客様の会社の方またはお客様と取引のあるデザイン会社の方にデザインしてもらっていました。(Photoshop… - 2021-02-11React
Deno用のReactフレームワークAlephを試してみた
最近Introduction to Aleph - The React Framework in Denoという記事を読み、Aleph を知りました。Alephは一言で言うとDeno用に作られたNext.jsです。Next.jsはEY-OfficeサイトもJamstackブームに乗ってみようと思うに書いたように、Jam… - 2021-02-02React
Vue3に入門してみた(TypeScriptを使ったReactとVue3の比較)
以前 Vueに入門してみた(React、Vueどちらを使うべきか)を書いた時点ではVue3はベータ版でしたが、Vue3 (One Piece) が正式リリースされたのでTypeScriptを使い前回のコードを書き直しながら学んでみました。React、Vueどちらを使うべきかReactとVueReactとVueは、根本的… - 2021-01-28EY-Office, ソフト開発
macOS Big Surをクリーンインストールしようとしたらハマった
やっとサブマシンのMacBook Airを最新のmacOS Big Surにしようと、クリーンインストールしたらハマりました。😅セキュリティーなぜクリーンインストールするのかmacOSが無償化以降、OSのアップデートが勝手にやってきてクリックすればアップデート・インストールが始まります。アップデートインストールではイ… - 2021-01-21教育
現在Webエンジニアになるには学ぶ事が多すぎる
最近あるところで新人にRuby on Rails教育のテキストを使い新人Webエンジニアの教育を行いました。新人に向けたRuby on Rails教育ではRuby言語、Ruby on Railsに加えいろいろな知識を加えて教えていますが、並べてみるとたくさんあります。私は大学でコンピュターサイエンス、プログラミングを学… - 2021-01-14iOS
久しぶりにSwiftUIに触れたらとても進歩していた
似たようなタイトルのブログを最近書いた気もしましますが、新年になってから本屋さんに行ったらSwiftUIの本が何冊も棚に並んでいて驚きました。読んでみるとSwiftUIはかなり実用になって来たことを知り、自分専用Todoアプリをリニューアルしたの最後の方にに書いたようにこのアプリのUIをSwiftUIに置き換えようと3… - 2021-01-03EY-Office
謹賀新年、EY-Officeの2020年と2021年
新年明けましておめでとうございます、本年もEY-Officeをよろしくお願いいたします。お正月休みに昨年のブログを読み2020年を振り返ってみました、そして今年に付いても考えてみました。謹賀新年2020年のまとめwithコロナ昨年の初頭には新型コロナウイルス感染症は他国の事でしたが、あれよあれよという間に日本を覆ってし…