ブログ一覧
2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009
- 2018-12-26ソフト開発, クラウド
自作TODOアプリ向け定期タスク登録をAWS Lambdaで作った
自分専用の TODO+メモ アプリを作る、自分専用アプリ開発の勧め で作ったアプリに定期的に実行するタスク、例えば「開発で使っているMacのディスクバックアップを取る」などを自動的に登録する機能を、AWS Lambdaを作ってみました。コードは Dropbox API を使いTODO.mdファイルをダウンロードし、La… - 2018-12-17React, 著書
「作りながら学ぶ React 入門」サポートページ GitHub Issues のこの一年
今年も残り少なくなったので今年を振り返り、昨年秋に出版した 「作りながら学ぶ React入門」 の GitHubのサポートページ に おきた事をまとめてみました。「作りながら学ぶ React入門」のサポートページ今年のサポートページへの Isuues2017年9月11日に開始したGitHubのサポートページには1年と数… - 2018-12-10ソフト開発, React
約2万行のjQueryで書かれたフロントエンドをReactに置き換えた開発事例
私がReactと関わるきっかけになった、約2万行のjQueryで書かれたフロントエンドをReactに置き換えた開発の事を書きます。jQuery to Reactこのフロントエンドを含むアプリは社内教育システムでバックエンドはRuby on Railsで書かれフロントエンドはjQueryで書かれたSPA(Single P… - 2018-12-04React
Reactの変化(最近のReactの動向)
JavaScriptのUI用ライブラリーとして定着したReactですが、最近公式Blogに React 16.x Roadmap という記事がかかれて話題になっています。そこで最近のReactの動向と、思うことを書きます。ReactReactの進化私は昨年、作りながら学ぶ React入門 という書籍を出版しました。この… - 2018-11-27ソフト開発, クラウド
IoT に付いて思うこと
IoT は現在流行の言葉ですね。このバズワードに少し踏み込んでみようと、前回の IoT時代にこそ真価を発揮する AWS Lambda に書いた SORACOM LTE-M Button を開発した SORACOMのセミナー に参加してみました。Internet of Thingsデバイスからクラウドまで範囲が広いこのセ… - 2018-11-20ソフト開発, クラウド
IoT時代にこそ真価を発揮する AWS Lambda
AWS Lambda に代表されるサーバレスコンピューティングが話題になっています、サーバレスコンピューティングのメリットは、インフラの管理が不要、コストが安いなどが語られています。しかしインフラが管理・運用能力がある私にとっては、コストの安いサーバーが提供されている現状では大きなメリットに感じられませんでした。ところ… - 2018-11-14ソフト開発, iOS
自分専用アプリ開発の勧め
前回の続きです。前回かいた 自分専用の TODO+メモ アプリを GitHub に公開しました。TODO+メモ アプリ は MIT License ですので興味がある方はご自由にお使い下さい。TodoAndNote app自分専用アプリの良い点自分専用アプリは商品(製品)ではないので、プログラマーの思う通りに作れる事が… - 2018-11-06ソフト開発, iOS
自分専用の TODO+メモ アプリを作る
開発案件が一段落したので前から作りたいと思っていた、TODOとメモ機能が入った自分専用のアプリを作り始めました。Xcode iOS app既存のTODOアプリの不満開発タスク等は Redmineで管理していますが、雑務や日常生活でのTODOを管理するには大げさ過ぎます。Mac/iPhoneには リマインダー という使い… - 2018-10-30EY-Office
スタティック・サイトジェネレータ (Static Site Generator)
EY-Officeのホームページは Jekyll というソフトを使って作っています。ホームページ作成には WordPress がよく使われていますが、最近 スタティック・サイトジェネレータ (Static Site Generator) と呼ばれる WordPress 等とは違う方式のソフトが使われはじめています。Je… - 2018-10-23EY-Office
EY-Officeホームページのデザインを一新しました!
EY-Officeホームページのデザインを一新しました!今回のホームページ変更は今風なデザインに変更しただけではなく、必要な情報が直ぐに見られるようにしたり、ブログページの大幅な強化を行いました。https://www.ey-office.comデザインは、新進気鋭のWebデザイナー tamaさん に作って頂きました。… - 2018-10-17ソフト開発
モバイルファーストについて思うこと
モバイルファーストという言葉がありますよね。IT用語辞典のモバイルファースト には 「モバイルファーストとは、主にWeb開発において、PC版に先行してモバイル版から開発する手法、またはコンセプトのことである。」とあります。私たち開発者も今ネットサービスを作るならまずiPhone、Androidアプリの開発を先行し、PC… - 2018-10-02ソフト開発
技術のアップデートに付いて行く
ITの世界では新しい技術が日々生み出され、その中からスタンダード(デファクトスタンダード)や流行が生まれています。皆さんは、新しい技術をどうやって学んでいますか?ネットや書籍の情報を読むだけでは、なんとなく理解しただけで技術が身についているとは言えない事があると思います。https://www.ey-office.co… - 2018-09-26著書, React
「作りながら学ぶ React入門」のサポートページは現在も更新しています
EY-Office 吉田の著書 作りながら学ぶ React入門 は GitHub に サポートページ を用意しています。書籍は体系立てて分かり易く書かれていて、初めてその技術を学ぶには最適です。しかし、進歩が激しい技術の場合はバージョンアップに付いて行けないという大きな問題点があります。 そこで 作りながら学ぶ Rea… - 2018-09-20実績, ソフト開発
ボロ ライディング ショップにスマホ・ビューを追加しました
EY-Officeが開発・メンテナンスしている、お客様の ボロ ライディング ショップ にスマホに最適化したビューを追加しました。ボロ ライディング ショップこのサイトは乗馬用品のネットショップで 2009年に Ruby on Rails で開発し、その後は定期的に機能追加を行いながら運用されています。 今まではPCか… - 2018-09-10自己紹介
過去の話シリーズ(最終回) EY-Office設立
今回は最終回です。今までCADのベンチャー企業での開発経験に関して書いてきました、色々なプロダクトを開発したり、慣れないながらもマネージャーも経験させてもらいました。しかし、このまま企業の中で働いて行くのが良いのだろうかと思うようになりました。https://www.ey-office.com大学を出て当たり前のように… - 2018-09-05自己紹介
過去の話シリーズ(8) シリコンバレーからの影響
ベンチャー企業でオリジナルCADのコア部分を開発する(前半) に書いたように電気系CADの本場はシリコンバレーです。仕事で何度もシリコンバレーに出張しCAD会社やワークステーションの会社に訪れていました。まだこの時点ではWebは広まってなく、初めて訪れたシリコンバレーのベンチャー企業やそこで働く人達が、日本の企業や社会… - 2018-08-28自己紹介
過去の話シリーズ(7) SIの難しさ、リーダーの難しさ
自己紹介シリーズ第7弾です。 前回の ラスターCADで書いた、図面ファイリングシステムは何社かに導入されましたが、みな要望が違いました。ある会社はラスターCADを使い過去の図面を再利用する事が重要でしたが、他社では製造工程に合わせて図面を印刷する事が重要、またある会社では大量の紙図面をいかにシステムに効率良く入力するか… - 2018-08-22自己紹介
過去の話シリーズ(6) ラスターCADという新製品を開発した
自己紹介シリーズ第6弾です。 前回の プリント基板用CAD は大いに売れてベンチャー企業は某商社の輸入したCADをサポートする会社から、自社CADを製造・販売・サポートする会社へと変化し、最盛期には150人くらいの会社にまで成長しました。Raster CAD 画像はイメージです私はプリント基板用CADのチームは離れ、新… - 2018-08-14自己紹介
過去の話シリーズ(5) ベンチャー企業でオリジナルCADのコア部分を開発する(後半)、そして大成功!
自己紹介シリーズ第5弾です。前回の ベンチャー企業でオリジナルCADのコア部分を開発する の続きです。PCB CAD 画像はイメージですCADの基本機能は大量の図形データの表示・作成・変更で事です、しかも人にストレスを与えない速度で動く事がとても重要です。さて色々と検討の結果プラットフォームはApollo社のワークステ… - 2018-08-07自己紹介
過去の話シリーズ(4) ベンチャー企業でオリジナルCADのコア部分を開発する(前半)
自己紹介シリーズ第4弾です。前回の 転職しベンチャー成功ストーリーを体験 に書いたようにベンチャー企業は、紙図面からCADデータに変換する装置で成功し資金も出来、いよいよ社長の夢であった自社オリジナルのCADを開発に乗り出しました。PCB CAD 画像はイメージです社長は家電メーカーに勤めていた時にCADに触れ、その可… - 2018-07-31自己紹介
過去の話シリーズ(3) 転職しベンチャー成功ストーリーを体験
自己紹介シリーズ第3弾です。前回の 組み込みシステムの開発に苦戦 の会社の直属の先輩の友人が電気系CADのベンチャー企業を起こしておて、新規プロダクト開発のために先輩が転職するというので私も付いて行きました。PCB 画像はイメージです開発していたのは、スキャナーでA1(A0)サイズの図面を読み込みCADデータ(ベクター… - 2018-07-24自己紹介
過去の話シリーズ(2) 組み込みシステムの開発に苦戦
工場で使われる計測機などを作る会社に就職しました。この会社は機械・電子回路・ソフトウェアの開発部門、さらに生産部門を持つ会社で、いろいろな装置を受託開発していました。私はキャッシュレジスター等に使われるプリンターを検査するための装置を作るチームにプログラマーとして入りました。組み込みコンピュター 画像はイメージです装置… - 2018-07-18自己紹介, Lisp
過去の話シリーズ(1) 卒業研究でLisp処理系を作った
今回から数回、EY-Office・吉田裕美の過去の歴史に付いて書きます。実際にお会いした方には定番の自己紹介をしていますが広くEY-Office・吉田裕美がどんな人であるのかを知ってもらいたくてブログに書くことにしました。目次卒業研究でLisp処理系を作った組み込みシステムの開発に苦戦転職しベンチャー成功ストーリーを体… - 2018-07-10教育
iOSアプリ+バックエンド、React+バックエンドのコースを作りました
現在のほとんどのスマホアプリはデータの保存・共有やコミュニケーションのためにバックエンド(サーバー)と連携しています。またReact等を使ったJavaScriptフロントエンドも当然バックエンドと連携しています。このコースはアプリ・フロントエンドとバックエンドの両方を学べるコースです。iOSアプリ+バックエンド教育コー… - 2018-06-25ソフト開発, Ruby_on_Rails
古い Ruby on Rails サービスのメンテナンス
Ruby on Railsもバージョン1.0がリリースされてから既に13年経ちました、EY-Officeもバージョン1.26から Ruby on Rails を使い始め 10年以上経ちます。Ruby on RailsRuby on Railsもこの10数年でバージョン 2, 3, 4, 5 と進歩し続け、現時点ではバー… - 2018-05-28実績, 教育, iOS
iOSプログラミンの研修受講者が作ったアプリが 東京都交通局特別賞 を受賞しました
今年はじめにiOSプログラミンの研修を行った受講者が作ったアプリが「東京公共交通オープンデータチェレンジ」で 東京都交通局特別賞 を受賞しました!東京公共交通オープンデータチェレンジ ホームページよりの引用アプリの説明バスで目的の場所に行く際に、最寄りのバス停までの道をARを使いわかりやすく案内してくれるiOSアプリ… - 2018-05-17実績, 教育
今年も非エンジニアにもプログラミング教育を行いました
EY-Officeでは、今年もあるインターネット企業で 非エンジニア向けのプログラミング教育を行いました。写真は ”FreeDigitalPhotos.net" からこの企業では昨年初めて 非エンジニア向けのプログラミング教育 を行い好評を得て今年も実施しました。以下の記事は以前このブログに書いた内容ですが、この教育は… - 2018-04-24ソフト開発
End to End テスト 入門 2
前回の End to End テスト 入門 の続きです。前回書いたように、よく使われているテスト記述用言語には、通常のプログラミング言語と自然言語に近いGherkin記法の2つがあります。今回はこの2つの詳細を説明したいと思います。Cucumberテスト記述用言語通常のプログラミング言語+テスト用API言語によらず U… - 2018-04-17ソフト開発
End to End テスト 入門
前回の いつまでもメンテナンス出来るシステムを作るには で長期間使えるシステムを作るには End to End テスト が重要だと書きましたが End to End テストの情報はまだまだ少ないと思うので、今回から数回 End to End テスト に書きたいと思います。著者は偶然か、いろいろなサービスにEnd to … - 2018-04-05ソフト開発
いつまでもメンテナンス出来るシステムを作るには
EY-Officeでは現在、旧システムのメンテナンス的な開発も行っています。あるメディア企業に納入されている広告システムの広告管理ソフト。 この広告システムを開発した企業は現在は新しい広告システムが主力になっており社内の開発者は新システムの開発を行っていますが、 お客様はこのシステムを使っているので独立してメンテナンし… - 2018-03-27教育
対面教育の気がつかれてない大きなメリット
結論を先に書きます、対面教育は教育にかかる期間を短縮できます。オンライ教育現在オンライン教育(eラーニング)が流行っていますね、私自身も内外のオンライン教育を使った事があります。オンライン教育のメリットは、何時でも何処でも好きな時間だけ受講でます、そして一番のメリットはコストの安さですね。通常オンライン教育は10分〜1… - 2018-03-15著書, React
「作りながら学ぶ React入門」Kindle版リリースされました!
EY-Office 吉田の書いた 作りながら学ぶ React入門 のKindle版がリリースされました!勉強会やイベントでお会いした方からは電子書籍の要望が高かったのですが、やっと出版されました。作りながら学ぶ React入門最近Reactの書籍もふえてきて喜ばしいですが、Reactを勉強した方はどれを買ったら良いか…