カテゴリー:クラウド ■■
- 2024-11-11React, クラウド
ConvexというリアルタイムDBを中心にしたバックエンドが興味深い
Convexという興味深いバックエンド・サービス/開発プラットフォームを知ったので試してみました。Convexは、リアルタイムDBを中心にしたバックエンド・サービスです、Firebaseのようなサービスと言えば伝わりやすいでしょうか。ただし、JavaScriptレベルのAPI提供ではなく、Reactから使いやすいHoo… - 2024-06-04React, クラウド
next.jsといえばVercel、VercelにReact Server Componentsをデプロイしてみた
先週のReact Server Componentを本番環境で動かしてみたら、少しハマった はサーバー(インターネットに接続されたコンピューター)にNode.js等をインストールしRSC(React Server Component)が動作する環境を構築しましたが、今時はReactが簡単に動くサービスを使う事も多いと思… - 2024-04-03教育, クラウド
AzureのWindows環境を使って研修を行った
先週、久しぶりにRuby on Railsを使ったリスキリング教育を行いました。EY-Officeの教育は講義だけではなく、実習を通じて学ぶスタイルになっています。したがってプログラミング初心者に向けての教育では受講者の使う環境に合わせて、講師側の環境を準備します。今回はWindows環境でした。以前は、Intel M… - 2023-11-01ソフト開発, クラウド
安いWindows環境も求めて(完) Windows Azure
安いWindows環境も求めて(2) Windows Azure の続きです。私の望むWindows環境をAzureでローコストに運用する方法の結論がでました。結論は仮想マシン(VM)のディスクのスナップショットのみを保存し、Windows環境が必要になったら、スナップショット → ディスク → 仮想マシンの手順で、仮… - 2023-10-24ソフト開発, クラウド
安いWindows環境も求めて(2) Windows Azure
安いWindows環境も求めて(1) Windows Azure の続きです。前回のブログを書きながら、ゲストOS(Windows)のシャットダウンと管理画面(Azure portal)の停止ボタンで課金が違うことに気がつきました。そこで 停止済み (割り当て解除) を試してみました。LookingforacheapW… - 2023-10-17ソフト開発, クラウド
安いWindows環境も求めて(1) Windows Azure
私は、開発等の仕事ではM2Pro Mac miniを使っていています。Macでの開発はまったく問題ないのですが、教育の仕事で時々Windows環境が必要になることがあります。大手企業やSIer系のお客様はWindowsを使っていることが多いです。ReactもRuby on RailsのWindowsで動きますが、たまに… - 2023-07-14クラウド
Amazon Cognitoのユーザー移行Lambdaトリガーは便利
以前、AWS Cognitoを試してみたが今回は見送ったという記事を書きましたが、最近も別のシステムでCognitoの検討を行いました。今回のシステムはすでにRDBにユーザー管理テーブルを持ちユーザー管理を行っているので、ユーザー管理テーブルからCognitoへの移行手段も考えなければいけません。Amazon Cogn… - 2022-06-03クラウド, React
やはりCORSは難しい!
以前書いていた「Apollo GraphQLに入門してみた(1 , 2 , 3 , 4 , 最終回 , おまけ , テスティング )」シリーズで作っていたバックエンドですが、いよいよAWS上にデプロイし開発チームで使う事になました。しかし、またCORS(Cross-Origin Resource Sharing) 問題… - 2022-03-24React, クラウド
Apollo GraphQLサーバーのテストけっこう面倒だった
Apollo GraphQLに入門してみた(おまけ)、リファクタリング・テスティングに書いたApollo GraphQLサーバーの学習をかねたプロトタイプ作成が完了し、それを基に本番サーバーを作りました。しかし、テスティングの部分でいくつか不足点が見つかりコードを追加したりしました。testing-the-apollo… - 2022-01-28クラウド
nginxのproxy設定が案外たいへんだった
以前Apollo GraphQLに入門してみた記事を書きましたが、勉強は終わったのでReactアプリ用バックエンドを作りはじめました。バックエンドにはいくつかの機能があり、nginxのリバースプロキシを前段に入れる事にしました。nginxはリバースプロキシに良く使われているので設定ファイルは簡単に書けると思っていました… - 2021-12-23React, クラウド
GraphQL Federation(Apollo Federation)を調べてみた
最近Apollo GraphQL serverを使っているのでApollo社のメールで知った、GraphQL SummitのOpening Keynoteを観てみました(英語は得意ではないのでYouTubeの自動生成字幕をオンにして、時々巻き戻しながら観ました)。Keynoteは色々なトピックがありましたが実は初めてA… - 2021-12-15React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(おまけ)、リファクタリング・テスティング
以前終了したApollo GraphQLに入門してみた(最終回)ですが、思い立ってモデルの分離するリファクタリングとテストコードを追加してみました。このブログ記事から見たかたは、Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apollo GraphQLに入門してみた(2)、Apollo GraphQLに入門してみた… - 2021-12-09ソフト開発, クラウド
結局DBマイグレーション・ツールを自作しました
以前、PostgreSQL+Node.jsでDBマイグレーションをするならnode-pg-migrateが良いぞ!という記事を書きましたが、結局DBマイグレーション・ツールを自作してしまいました。IT業界には「車輪の再発明は良くない」という言葉がありますが、いろいろ考えた結果GraphQLバックエンド・プロジェクト用に… - 2021-11-24クラウド, React
GraphQLの良さはデータ定義が明確な事かも(RedmineをバージョンアップしたらiOSアプリが動かなくなった)
先々週 や 先週 のブログで書いた自分専用Todoアプリが、バックエンドに使っているRedmineのバージョンを上げたら動かなくなってしまいまいました。😅その対処でしみじみとGraphQLの良さを感じたので書きます。GraphQL型Redmine APIRedmineはAPIをサポートしています。自分専用Todoアプ… - 2021-10-28React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(最終回)
Apollo GraphQサーバーにログイン(認証、承認、セッション管理)機能を追加する Apollo GraphQLに入門してみた(4) の続きです。今回でApollo GraphQサーバーの認証、承認、セッション管理機能は完成です。このブログから見たかたは、Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apol… - 2021-10-22React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(4)
Apollo GraphQサーバーにログイン(認証、承認、セッション管理)機能を追加する Apollo GraphQLに入門してみた(3)の続きです。このブログから見たかたは、Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apollo GraphQLに入門してみた(2) も見てくさい。Apolloexpress-s… - 2021-10-15React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(3)
Apollo GraphQLに入門してみた(1)、Apollo GraphQLに入門してみた(2)の続きです。今回はApollo GraphQサーバーにログイン(認証、承認、セッション管理)機能を追加してみました。ApolloまたPostgreSQL接続ライブラリーを変更しました前回 node-postgres(pg)… - 2021-10-07React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(2)
Apollo GraphQLに入門してみた(1)の続きです。Apollo GraphQLの基本がわかったので、データーベース(PostgreSQL)を接続しデーターベースのデータを取得できるGraphQL APIを作ってみました。Apollo今回の目標データーベースには以下のようなusersとgroupsテーブルがあり… - 2021-10-01React, クラウド
Apollo GraphQLに入門してみた(1)
2度目のApollo(昔話)に書いたように、Apollo GraphQLを使ってのバックエンド構築を検討しています。今回は技術的な記事です、と言うかかApollo GraphQLサーバー構築・評価の記録です。まずは、公式ドキュメントを軽く眺めた後、QiitaやBlogを参考に環境作りを始めました。Apollo環境のベー… - 2021-09-23クラウド
AWS Cognitoを試してみたが今回は見送った
AWS関連の記事8月5日、8月12日、8月18日の続きで今回検討しているバックエンドでAmazon Cognitoが使えるか試してみました。Amazon Cognito(AWS Cognito)は、ユーザー管理や認証(ログイン)を簡単に作れるAWSのサービスです。Cognito Photo © Stephen Cra… - 2021-09-02ソフト開発, クラウド
PostgreSQL+Node.jsでDBマイグレーションをするならnode-pg-migrateが良いぞ!
ここ10年くらいバックエンドはRuby on Railsで開発していました。Ruby on Railsの良いところはいろいろありますが、一定スタイルの開発を支援するツールが組み込まれていることです。その1つがマイグレーションです。マイグレーション機能の良いところは、RDB実装に依存しないDSLでテーブル作成・変更が書け… - 2021-08-27クラウド, React
React-admin + PostGraphileで管理画面を作ろうとしたが簡単ではなかった
最近、AWS関連の記事8月5日、8月12日、8月18日を書いているのはバックエンドの開発を行っているからです。バックエンドはフロントエンドにAPIを提供するのが一番の目的ですが、管理画面も重要な機能だと思います。管理画面といえば業務フローをサポートするための画面もありますが、ここではデータの確認や簡単な修正、いわゆるデ… - 2021-08-18クラウド
Docker時代のAWSの学び方
Docker時代のAWSは難しい ^^); に書いたように、AWSでDockerベースのアプリケーションを運用するために色々と調査・勉強・評価を繰り返しました。その経験から、AWS、Dockerベースのアプリケーション環境を構築・運用できるような知識を効率よく勉強する方法をまとめてみました。AWSの学び方技術的な概要を… - 2021-08-12クラウド
Docker時代のAWSは難しい ^^);
暑い日が続ますね。前回に続きAWS上でのデプロイ、運用が簡単にできるバックエンド環境をAWSで構築しようと調査・実験を行っていますが、私の頭もヒートアップしています😁AWSはかなり昔から使っていましたが、EC2、S3がメインでDocker用環境作りは今回がはじめてです。ここ数日間でいろいろと勉強し・試し・挫折し、また… - 2021-08-05クラウド
AWS App Runnerへの期待(と失望)
久しぶりにバックエンドの仕事がきました。デプロイ、運用が簡単にできるバックエンド環境をAWSで構築しようと調査・実験を始めました。AWS App RunnerAWSでDockerを運用するにはAWSでDockerベースのアプリケーションを運用するためのサービスは複数あります。Amazon Elastic Contain… - 2021-06-10クラウド
ECサイトの構成管理ツールをAnsibleで作り直した
以前、Boro Riding Shopのインフラの歴史 〜過去に制作したサービスシリーズ〜 で書いたように、サーバーにRuby言語やデーターベースPostgreSQL、Nginxなどのソフトウェアのインストールや設定を行いますが、その方法は、初期は手動でインストールや設定を行い作業経過をテキストファイルに記録しておきま… - 2021-03-24クラウド
AWS Lambda用TypeScript開発ツールを調べた
仕事の関係でAWS Lambdaを使い簡単なAPIサーバーを作る事になりました。Lambdaはいくつかのプログラム処理系(言語)をサポートしていますが、当然Node.jsを使います😆JavaScriptで開発するのであれば、ブラウザーでAWSマネジメントコンソールを開きLambdaの関数作成・変更のエディター(IDE… - 2020-08-27ソフト開発, クラウド
Dockerとは何なのか?の続き、開発環境をDockerに移行中です
Dockerとは何なのか?の続きです。この記事では偉そうにDockerに付いて解説しましたが、実はEY-Officeの開発環境はDocker化されていませんでした。私はDockerについてはこのブログ記事のように2014年には試していました、また仕事でDockerを使った環境での開発も行っていました。しかし、EY-Of… - 2020-08-13自己紹介, クラウド, Ruby_on_Rails
Boro Riding Shopのインフラの歴史 〜過去に制作したサービスシリーズ〜
暑い日が続きますが皆さまお元気でしょうか。世の中はお盆休みのようなので、久しぶりの過去に制作したサービスシリーズを書きます。今回はBoro Riding Shopです、このブログにも良く登場する乗馬用品のECサイトで、10年以上にわたり開発・メンテナンスしています。今回はサーバーのインフラを中心に書いて行きます。Bor… - 2020-05-06EY-Office, クラウド
ケチケチAWS術
みなさまもAWS使ってますよね。EY-Officeでも使っていますが基本的にはAWSの価格は適切だと思っています、でも節約はしたいですよね!何らかのサービスでEC2,RDS(Aurora)などで使う場合のコスト削減術はネット上や書籍などに書かれているので、ここではEY-Officeで開発支援のために使っているAWSのコ… - 2020-02-25ソフト開発, クラウド
「バックアップが取れていません」というメールがやって来た !?
先日、朝メールをチェックすると以下のような見慣れないメールが来ていました。 * Health check alert! * -- バックアップが取れていません 2020-02-22 --From: を見るとEY-Officeで開発、メンテナンスしているECサイトからです。思いおこすと、バックアップが出来ているかチェ… - 2020-02-07クラウド, iOS
Firebaseのリージョン移設に手間取った
新たに自分専用Web記事保存アプリの開発を始めた で書いた WebArchives(Web記事保存アプリ)はバックエンドに Firebase を使っています。しかし、開発を始めた時点で Firebase のリージョン(ロケーション)に東京があるに気が付かず us-central にバックエンドを作ってしまいました。利用… - 2020-01-15React, クラウド
WebApchives iOSアプリで収集した情報をWebで表示するReactアプリを作った
お正月休みに、以前作ったiOSアプリWebApchivesで収集した情報を、Webで表示出来るReactアプリを作りました。私はネットの情報はほとんどiPadで見て、必用があればWebApchivesアプリでFirebaseに情報を保存しています。しかし、たまに開発を行うMacからその情報を参照したくなるので、今回のR… - 2019-12-05ソフト開発, React, クラウド
JAMstack って何だろう?
JAMstack という言葉を聞いた事があるでしょうか? 私も今年になってから目にするようになった気がしますが新しいバズワードかなぁ〜とあまり着目していませんでした。しかし、先日参加した JSConf JP でもいくつかのセッションで取り上げられていたので、本気でググりました。JAMstack とは JavaScrip… - 2019-07-03ソフト開発, iOS, クラウド
自作アプリTodoAndNoteアプリをGoogleDriveベースに移行しました(2)
自作アプリTodoAndNoteアプリをGoogleDriveベースに移行しました の続きです。Node.js用ライブラリーが大きい問題の解決AWS Lambdaで使う Node.js用ライブラリー が大きすぎて Lambdaのインラインコード編集が表示されなってしまった件ですが、Lambdaには AWS Lambda… - 2019-06-27ソフト開発, iOS, クラウド
自作アプリTodoAndNoteアプリをGoogleDriveベースに移行しました
メイン開発機のMacOSをアップデート したら Dropbox無料版の接続デバイスの台数制限に引っかかてしまいました。そこで自作アプリ TodoAndNote をDropboxベースからGoogleDriveベースに変更する事にしました。 しかし思った以上にたいへんだったので苦労した点を書いておきます。苦労した点公式… - 2018-12-26ソフト開発, クラウド
自作TODOアプリ向け定期タスク登録をAWS Lambdaで作った
自分専用の TODO+メモ アプリを作る、自分専用アプリ開発の勧め で作ったアプリに定期的に実行するタスク、例えば「開発で使っているMacのディスクバックアップを取る」などを自動的に登録する機能を、AWS Lambdaを作ってみました。コードは Dropbox API を使いTODO.mdファイルをダウンロードし、La… - 2018-11-27ソフト開発, クラウド
IoT に付いて思うこと
IoT は現在流行の言葉ですね。このバズワードに少し踏み込んでみようと、前回の IoT時代にこそ真価を発揮する AWS Lambda に書いた SORACOM LTE-M Button を開発した SORACOMのセミナー に参加してみました。Internet of Thingsデバイスからクラウドまで範囲が広いこのセ… - 2018-11-20ソフト開発, クラウド
IoT時代にこそ真価を発揮する AWS Lambda
AWS Lambda に代表されるサーバレスコンピューティングが話題になっています、サーバレスコンピューティングのメリットは、インフラの管理が不要、コストが安いなどが語られています。しかしインフラが管理・運用能力がある私にとっては、コストの安いサーバーが提供されている現状では大きなメリットに感じられませんでした。ところ… - 2009-08-31ソフト開発, クラウド
クラウドといっても違いがある
最近の流行はクラウドかもしれませんね。Amazone VPS(EC2) や Google App Engine、Windows Azure などなど・・・私も現在 Google App Engineと関連する記事をCodeZineに書いています。 ここでわかった事としては、同じクラウドといっても実はかなり違いがあるとい…